照明の高さでお部屋の雰囲気が変わる
照明器具はほとんどの場合、天井に取り付けられていますね。
それが一番機能的で効率がいいのでそのようになっていますが、
照明器具がある高さを変えると、ものすごくお部屋の雰囲気が変わります。
これを愉しまないのはもったいないです。
お部屋の中の光の高さと雰囲気の関係を知って、あかりを愉しむおしゃれなリフォームデザインしましょう!
機能的な照明 天井直付け照明
一番一般的な照明の位置は天井直付けかと思います。
出典:大光電機Lighting Style
光が広く拡がるので、部屋の中が均一に明るくなりやすいです。
影もできにくくて機能的です。
太陽の光が拡がっている日中の屋外の光の感じに似ていることもあって活動的な感じのする照明です。
なので、日中に使うお部屋、例えば事務所や住宅なら昼間のリビング・ダイニングに向いてると思います。
親密な雰囲気をつくる吊り下型照明
光の位置を天井直付けから少し下げてみましょう。
例えば、リビングルームのテーブルの上に、ペンダントライト(吊り下げ型の照明器具)というのはいかがですか。
出典:大光電機Lighting Style
天井に直に取り付けられている照明器具はお部屋全体を均一に明るくするのに比べて、ペンダントライトはテーブルの上をクローズアップするように照らし出します。
天井から離れている分、天井の広い範囲にもペンダントライトを中心にして明るいところから徐々に光が弱くなっていく光のグラデーションが広がります。
人は明るい所に自然に意識が向くものですから部屋の中にいる人みんなの視線と意識が同じところに集まります。
ホームパーティーなどでなどで会話が盛り上がること間違いなしです。
非日常感の出る床置き照明
光の位置をテーブル上あたりから更に高さを下げてきて、床置きにしてみましょう。
太陽の光が上からくるように、光は上から降り注いでくるものという感覚を私たちはもっています。
ですから、それとは反対に下から上に出る光というのは、それだけで非日常感を感じるものです。
同じテーブルスタンドでも床に置いてみるとそれだけでガラッと雰囲気が変わりますよ。
下から上にくる光では机やテーブルの上は明るくならないので書き物をしたり本を読んだりはできないですが、その分、一日を終えてほっとする癒しの時間にはぴったりです。
寝る前の寝室の照明にとてもおすすめです。
出典:大光電機Lighting Style
まとめ
天井にあるのが当たり前の照明。
リフォームするならその当たり前をちょっと崩してみませんか。
照明(光が出るもの)の高さによってお部屋の雰囲気はずいぶん変わります。
簡単に言うと、高い位置ほど活動的な雰囲気で、低くなるほど寛ぎ感のある雰囲気になります。
あかりを愉しむおしゃれなリフォームデザインしましょう!
コメント